2018年産、東サラ、キャロットに断られ続けた結果、YGGオーナーズクラブへの特別入会を行ってみた!
コロナの影響で自宅警備員と化した小生。家でじっとして日々時が過ぎ去るのを待っているのだが、消費カロリーが少ないからか、寝つきが悪い。
ふと気づくと携帯をピロピロいじり、SMAP解散の経緯を改めて調べる始末。いつか復活して欲しい。さらにはここにきての長瀬退所のニュース。やはり、ダメなのか。。
ひとしきりジャニーズのことを考えた後は、やはり競馬について調べてしまう。
鷲見アナ カラオケ
瀧川寿希也 ハニトラ
ひとしきり競馬界のサブカルニュースをチェック。おっぱいと馬は人生を狂わせる。なんか気持ちいいね!ラヴ、ホリデイ!!!!!
うーーん。まだ眠くない。。おもむろに一口馬主DBを開き、募集中の馬達を雑然と眺める。
振り返ると、18年産は出資が思うようにいっていない。サブクラブを増やす目論見をしていたが、以下の通り、大失敗と我慢を繰り返し中。
東サラはスタイルリスティックの18に申し込むも撃沈。プラヤデシエルタの18、トップモーションの18は我慢。
キャロットはブルーメンブラッドの18に申し込むもこちらも叶わず。スノースタイルの18は我慢。
トゥルトゥルスマホをスクロールしていたらふと一頭の馬が目に止まる。詳細を見ているとYGGオーナーズというクラブらしい。不勉強でお恥ずかしいが、存じ上げないクラブだった。
◆ ライト会員という甘い誘惑 サードクラブにピッタリでは??
このYGGオーナーズクラブにはライト会員というものがあるようだ。クラブ会費がかからないかわりに、一口出資する毎に約1ヶ月分の会費が、出資手数料としてかかるシステム。
つまり、年あたり総11口以下であれば、ライト会員がお得。たぶん。
出資頭数を鉄の意志で制限している小生にとって、新しいクラブを探す際には月会費は非常に気になるポイント。明朗会計でわかりやすくもある。
クラブを退会したいから、出資しないでもなく、クラブのルール的に出資した方が、となることもなく、気になる馬がいた時だけ、無理せず出資すれば良いのだ。
ではライト会員で小生は楽しめるのだろうか?
◆ ライト会員について調べてみると、だいたいできるぅーー
- 口取りできる!
- 命名応募もできる!
- ゼッケンプレゼントも応募できる!
これらはライト会員でもできるようだ。最高かよ。規約を読むに、万一種牡馬になってもきちんと配当もあるようだ。
じゃどんな制限があるのかというと。。
- 賞金は年一回の精算
- 会報はなし
- 何かの時の写真?が有料
賞金は年一回の振り込みというのも良い。まとめてくれた方がボーナス感がある。(万一のことがあると、もらえないリスクはあるかもしれないが。。。)
その他の事項もそこまで躊躇させる内容ではない。ライト会員ではじめてみるのは良さそうだ。
加えてクラブに何度かライト会員に質問してみたが、凄く丁寧にご回答もいただけて好印象。
◆ YGGオーナーズクラブ、やってみるか!
ノーザンファーム外での勝利を目標に始めたノルマンディーではあるが、ハウキュート、ソルパシオン、ラヴィブリランテの3頭に出資するも、現在追加出資を行っておらず、残念ながら目標を達成できそうにない。
YGGオーナーズクラブで目標に挑戦してみよかな!?!?
障害となるのは、、、1月だったらライト会員の出資金額が一口あたり、1000円くらい安いキャンペーンをやっていたこと。今申し込むと損した気分になってしまうのだ。
気づいたのが遅かった。この貧乏性の性格、なんとかしたいのだが。。。